日本中小企業学会中部部会事務局よりご連絡申し上げます。
中部部会の開催について、渡辺俊三部会長ならびに役員会にてご検討いただきました。
つきましては、2020年度の中部部会は8月1日(土曜日)の13:30から16:00まで、
Zoomによるオンライン開催とさせていただきます。
ご報告とタイムテーブルは以下のとおりです。
13:30から14:30
報告①製茶企業の新規市場開拓と茶農家との関係構築 ―愛知県西尾抹茶産地の事例―
西田郁子(名古屋市立大学大学院)
14:30から14:40 休憩・試験操作
14:40から15:40
報告②「内なる国際化」と海外生産:中小企業における現地拠点の生産技術向上
弘中史子(中京大学)
15:40から15:50ごろ 若干の議事(収支報告など)
つきましては、会員の皆様よりのご参加の申込みを受付させていただきたく存じます。
事務局大前宛(ohmae(あっとまーく)gku.ac.jp)まで、ご参加のご意向をご連絡ください。
部会開催前日(7月31日)までに、ミーティングURL、ミーティングID、パスワードを記載したメールをご返信申し上げます。
加えて、当日の資料についてもダウンロードURLをご連絡申し上げます。
お手間かと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
(報告者ならびに役員の方には自動的にURL・ID・PASSを送信します)
大前
日本中小企業学会 中部部会
2020年7月24日金曜日
2020年5月22日金曜日
日本中小企業学会 2020年度中部部会延期(一旦白紙)のお知らせ
日本中小企業学会 中部部会会員の皆様
日本中小企業学会中部部会事務局よりご連絡申し上げます。
2020年度の中部部会は6月20日(土)と7月11日(土)を予定しておりましたが、役員の皆様にお諮りいただき、部会開催を延期(一旦白紙)とさせていただくことになりました。
ただし、本年度の全国大会は10月10・11日に駒沢大学・駒沢キャンパスにて開催される予定で進んでおります。
つきましては「今後の情勢を見守り、先行きの判断ができるタイミングで具体的な中部部会開催を決定する」方針とさせていただきたく存じます。
なお、全国大会につきましても新型コロナウイルス感染症の流行状況によってはどの様になるのか予断を許さない状況です。
今後も随時本部事務局や全国大会準備委員会と連絡を取りつつ、中部部会会員の皆様へのアナウンスを徹底させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
大前
日本中小企業学会中部部会事務局よりご連絡申し上げます。
2020年度の中部部会は6月20日(土)と7月11日(土)を予定しておりましたが、役員の皆様にお諮りいただき、部会開催を延期(一旦白紙)とさせていただくことになりました。
ただし、本年度の全国大会は10月10・11日に駒沢大学・駒沢キャンパスにて開催される予定で進んでおります。
つきましては「今後の情勢を見守り、先行きの判断ができるタイミングで具体的な中部部会開催を決定する」方針とさせていただきたく存じます。
なお、全国大会につきましても新型コロナウイルス感染症の流行状況によってはどの様になるのか予断を許さない状況です。
今後も随時本部事務局や全国大会準備委員会と連絡を取りつつ、中部部会会員の皆様へのアナウンスを徹底させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
大前
2020年3月31日火曜日
2020年度 中部部会報告者募集のお知らせ
謹啓 時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、2020年度の日本中小企業学会中部部会は6月20日(土)と7月11日(土)に開催されます。報告を希望される会員におかれましては、4月26日(日)までに下記宛ご連絡をいただきますよう、お願い申し上げます。
なお、本年度の全国大会は10月10・11日に駒沢大学・駒沢キャンパスにて開催される予定です。例年同様、全国大会での報告を希望されます会員は、必ず部会にてもご報告いただきますよう、あわせてお願いいたします(全国大会自由論題への応募とともに、中部部会報告へのエントリーをよろしくお願い申し上げます)。皆様のご参加をお待ちしております。
ただし、これは現時点での暫定的な開催日程です。新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては大きく変更される可能性があります。また、本年度の中部部会懇親会は中止とさせていただきます。
今後の対応つきましては、随時本部事務局や全国大会準備委員会と連絡を取りつつ、中部部会会員の皆様へのアナウンスを徹底させていただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。
日本中小企業学会 中部部会事務局 大前智文
〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5-50 岐阜協立大学10号館312大前研究室
電話:0584-(七七)-3607(直通)
e-mail:ohmae(アットマーク)gku.ac.jp
なお、日本中小企業学会第40回全国大会のご案内については学会ウェブサイトに掲載してあります。下記リンクよりあわせてご確認ください。
http://www.jasbs.jp/
さて、2020年度の日本中小企業学会中部部会は6月20日(土)と7月11日(土)に開催されます。報告を希望される会員におかれましては、4月26日(日)までに下記宛ご連絡をいただきますよう、お願い申し上げます。
なお、本年度の全国大会は10月10・11日に駒沢大学・駒沢キャンパスにて開催される予定です。例年同様、全国大会での報告を希望されます会員は、必ず部会にてもご報告いただきますよう、あわせてお願いいたします(全国大会自由論題への応募とともに、中部部会報告へのエントリーをよろしくお願い申し上げます)。皆様のご参加をお待ちしております。
ただし、これは現時点での暫定的な開催日程です。新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては大きく変更される可能性があります。また、本年度の中部部会懇親会は中止とさせていただきます。
今後の対応つきましては、随時本部事務局や全国大会準備委員会と連絡を取りつつ、中部部会会員の皆様へのアナウンスを徹底させていただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。
謹白
ご連絡・お問い合わせ先:日本中小企業学会 中部部会事務局 大前智文
〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5-50 岐阜協立大学10号館312大前研究室
電話:0584-(七七)-3607(直通)
e-mail:ohmae(アットマーク)gku.ac.jp
なお、日本中小企業学会第40回全国大会のご案内については学会ウェブサイトに掲載してあります。下記リンクよりあわせてご確認ください。
http://www.jasbs.jp/
2019年8月2日金曜日
2019年度第二回中部部会開催(於 名城大学)
2019年6月29日、名城大学天白キャンパスにおきまして、日本中小企業学会2019年度第二回中部部会が開催されました。
当日は19名の会員が参加され、会場では活発な議論が交わされました。
また、議事として
・2019年度全国大会は愛知学院大学にて開催される旨が連絡されました。
・2019年度収支報告案の説明⇒監査・承認をいただきました。
当日は19名の会員が参加され、会場では活発な議論が交わされました。
また、議事として
・2019年度全国大会は愛知学院大学にて開催される旨が連絡されました。
・2019年度収支報告案の説明⇒監査・承認をいただきました。
2019年度中部部会は盛況のうちに終了しました。
会員の皆様の積極的なご参加・ご協力に感謝申し上げます。
2019年6月10日月曜日
2019年度中部部会開催(於 愛知学院大学)
2019年6月8日、愛知学院大学名城公園キャンパスにおきまして、日本中小企業学会2019年度中部部会が開催されました。
当日は26名の会員が参加され、会場では活発な議論が交わされました。
また、懇親会には19名の会員が参加され、こちらでの交流・議論も活況なものとなりました。
皆様の積極的なご参加・ご協力に感謝申し上げます。
当日は26名の会員が参加され、会場では活発な議論が交わされました。
また、懇親会には19名の会員が参加され、こちらでの交流・議論も活況なものとなりました。
2019年6月7日金曜日
2019年度第二回(第59回) 中部部会開催のご案内
日本中小企業学会 中部部会会員の皆様
下記のとおり、本年度第二回目(通算としましては第59回)の中部部会を名城大学天白キャンパスにて開催いたします。
ご多用のところとは拝察いたしますが、ご出席くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
日時:2019年6月29日(土曜日)13:30開始
場所:名城大学天白キャンパス タワー75 10階1002会議室
名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅 1番出口より徒歩5分
第一報告 13:30から14:30
「境界のマネジメント
―中小企業と大企業間の境界連結者による信頼の構築と維持―」
第二報告 14:30から15:30
「種類別にみたクラウドファンディングへの資金提供動機と今後の課題
―アンケート結果の分析を中心に―」
コーヒーブレイク 15:30から15:50
第三報告 15:50から16:50
「岐阜県でがんばる中小企業の実態に関する予備的考察
―2018年度岐阜県中小企業家同友会政策委員会アンケート調査から―」
議事 16:50から17:00ごろ
下記のとおり、本年度第二回目(通算としましては第59回)の中部部会を名城大学天白キャンパスにて開催いたします。
ご多用のところとは拝察いたしますが、ご出席くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
日時:2019年6月29日(土曜日)13:30開始
場所:名城大学天白キャンパス タワー75 10階1002会議室
名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅 1番出口より徒歩5分
第一報告 13:30から14:30
「境界のマネジメント
―中小企業と大企業間の境界連結者による信頼の構築と維持―」
名古屋大学大学院経済学研究科 川崎綾子氏
第二報告 14:30から15:30
「種類別にみたクラウドファンディングへの資金提供動機と今後の課題
―アンケート結果の分析を中心に―」
福山市立大学 玉井由樹氏
コーヒーブレイク 15:30から15:50
第三報告 15:50から16:50
「岐阜県でがんばる中小企業の実態に関する予備的考察
―2018年度岐阜県中小企業家同友会政策委員会アンケート調査から―」
岐阜協立大学 大前智文氏
議事 16:50から17:00ごろ
2019年5月16日木曜日
2019年度第一回(第58回) 中部部会開催のご案内
日本中小企業学会 中部部会会員の皆様
下記のとおり、本年度(通算としましては第58回)の中部部会を愛知学院大学名城公園キャンパスにて開催いたします。
また、本年度におきましても中部部会会員相互の交流促進のため、懇親会を開催いたします。
ご多用のところとは拝察いたしますが、ご出席くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
日時:2019年6月8日(土)研究報告13時30分~(17時ごろ終了予定)
場所:愛知学院大学名城公園キャンパス 中央高層棟6階教室(予定)
地下鉄名城線「名城公園」駅・2番出口から徒歩1分
当日は建物北側(地下鉄「名城公園」駅側)の入口からお入りください。
構内駐車場は利用できません。公共交通機関をご利用ください。
報告テーマ・報告者:
第一報告 13:30から14:30
「後継経営者の状況的学習と課題
―中小製造業の事業承継と経営革新―」
第二報告 14:30から15:30
「地場産業における経営資源の統合と展開についての考察
―インターナル・マーケティング視点による事例分析―」
コーヒーブレイク 15:30から15:50
第三報告 15:50から16:50
「伝統産業の事業承継者による新規事業の考察
―岐阜県関市の刃物産業におけるクラウドファンディングを活用した事例―」
懇親会 17:00から19:00
部会当日に懇親会費4000円を申し受けます。
また、領収証を発行いたします。
懇親会にご参加いただける方は、2019年5月31日までに、中部部会事務局までメールにてご連絡ください。
事前のお申込みをお願い申し上げます。
下記のとおり、本年度(通算としましては第58回)の中部部会を愛知学院大学名城公園キャンパスにて開催いたします。
また、本年度におきましても中部部会会員相互の交流促進のため、懇親会を開催いたします。
ご多用のところとは拝察いたしますが、ご出席くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
日時:2019年6月8日(土)研究報告13時30分~(17時ごろ終了予定)
場所:愛知学院大学名城公園キャンパス 中央高層棟6階教室(予定)
地下鉄名城線「名城公園」駅・2番出口から徒歩1分
当日は建物北側(地下鉄「名城公園」駅側)の入口からお入りください。
構内駐車場は利用できません。公共交通機関をご利用ください。
報告テーマ・報告者:
第一報告 13:30から14:30
「後継経営者の状況的学習と課題
―中小製造業の事業承継と経営革新―」
名古屋市立大学大学院経済学研究科研究員 神谷宜泰氏
第二報告 14:30から15:30
「地場産業における経営資源の統合と展開についての考察
―インターナル・マーケティング視点による事例分析―」
愛知淑徳大学大学院ビジネス研究科博士後期課程 澤田誠氏
コーヒーブレイク 15:30から15:50
第三報告 15:50から16:50
「伝統産業の事業承継者による新規事業の考察
―岐阜県関市の刃物産業におけるクラウドファンディングを活用した事例―」
名古屋産業大学 今永典秀氏
懇親会 17:00から19:00
部会当日に懇親会費4000円を申し受けます。
また、領収証を発行いたします。
懇親会にご参加いただける方は、2019年5月31日までに、中部部会事務局までメールにてご連絡ください。
事前のお申込みをお願い申し上げます。
登録:
投稿 (Atom)